お仏壇・仏具の販売・修理・供養処分 仏壇仏具の総合メーカー|お仏壇のクマダ
なーむくまちゃん工房
寺院仏具のクマダ
株式会社クマダ
〒456-0054 愛知県名古屋市熱田区千年 1-7-14 TEL,052-653-4600 / FAX.052-653-4664 店舗営業時間 10:00 ~ 17:00(土日祝除く)
お仏壇・仏具の販売・修理・供養処分仏壇仏具の総合メーカー|お仏壇のクマダ
2006.12.11
メーカーのブランド?
小社は仏壇・仏具のメーカーであり、卸も小売もする会社です。 ところが、習慣とでもいうのか、DM会社や小売店様が弊社の製品をお客様へ直送する場合、メーカーの製造責任者名というのが…
詳しく見る
2006.12.08
生き残りシリーズ その? お寺!
ここ数年前から、葬儀は冷暖房完備の斎場で行われるケースがどんどん増えてきました。自宅葬やお寺での葬儀も都会ではかなり珍しくなってきたので、この傾向は益々増えるのでは? そして…
2006.12.07
生き残りシリーズ その�K 葬儀屋!
先日、葬儀をある斎場でされたお客様が、開口一番こういわれました。「将来、葬儀屋は必要なくなっていくこと知ってる?将来は全部病院から直接火葬場行きだよ?」 つまり、これからはほ…
2006.12.06
思いもかけない方から感動のお届け物?
師走になると、すぐにお歳暮の行き交う、頭を悩ます時期となります。あの方にいつもおなじものでは?とか。 しかしいつも同じものを送っていただき美味しいので、楽しみにしているような…
2006.12.05
やみつきになる木工教室!?
このたびも初めての小学校から依頼され、 出張木工教室に出向いてきました。 小社でできるいろいろな形状の木の端材をたくさん提供します。 それを子供さんが見ながら、作るテーマを決め…
2006.12.04
お仏壇引越し業務のニーズ?
年初にはわずかでしたが、後半より急速に依頼が増えてきました。 名古屋~東京へ。 或いは山口県~三重県まで。 大阪~名古屋などいろいろです。 一般の運送業との比較で違うのは、 仏…
2006.12.01
生き残りシリーズ その�J 仏壇屋!
昔からのやり方で、コツコツまじめに自分流のやり方でやっているお店は自然に閉店しています。 仏壇屋でなくても時代の流れをよく把握して、時代の(お客様の)要求に合わせてどんどん変え…
2006.11.30
幸福になる人、不幸になる人?
「景気が悪いので、商売も良くないよ。」とか、「天候が不順で温暖なので、将来の地球は不安だよ。」「またまた体調が悪い。」「あの人はわがままだから」などなど口癖のように言う人が…
2006.11.29
TV番組の裏方はスピードが命?
ネットで我社の業務内容を見られて、東京の有名テレビ局から昼の生番組用に、賽銭箱の天板(格子になっているフタの部分)だけを貸してもらえませんか?というメールが入ってきました。 話…
2006.11.28
仏壇の処分(引き取り)業務の意義!?
不要になった仏壇の引き取り処分も、インターネットでご依頼が増えてきました。 個々の事情で、不要になりホームページを見てご依頼があり、両日中に(スピーディーに)出向きます。 …
2006.11.22
病の友を見舞う!
生活習慣病に要注意の年代である小生は、 日ごろの不摂生を気にしながらも、 体質改善を急務としているところである。 そんな中、親しい友人が、精密検査の結果、かなり厳しい病と判明し…
2006.11.21
知人住職の荒行百日百山走破!
東北の知人住職は、このたび百日百山走破を立派に成し終えた。 一日一つの山を上り下りし、百日掛け百山を走破?ゆっくりではなく読んで字のごとく走破するのである。これが荒行のゆえん…