お仏壇・仏具の販売・修理・供養処分 仏壇仏具の総合メーカー|お仏壇のクマダ
なーむくまちゃん工房
寺院仏具のクマダ
株式会社クマダ
〒456-0054 愛知県名古屋市熱田区千年 1-7-14 TEL,052-653-4600 / FAX.052-653-4664 店舗営業時間 10:00 ~ 17:00(土日祝除く)
お仏壇・仏具の販売・修理・供養処分仏壇仏具の総合メーカー|お仏壇のクマダ
2006.09.27
中村久子の世界 パート�K
写真は両手がなくとも、努力の結果、ご自分で包丁の柄を挟み料理し、包帯に箸をさし挟んで食事されているところです。3、4才の頃に両手両足を手術の結果なくされ、昭和43年に72歳で亡く…
詳しく見る
2006.09.26
中村久子の世界 パート�J
このたびご縁があって、岐阜県高山出身の両手両足がない中村久子さんの世界を、実の娘 富子さんからお聞きすることができました。明治・大正・昭和を生き抜いてこられ、多くの方に感動…
2006.09.25
何気ない一輪の挿し花!
弊社の片隅には、以前旅で見つけた布掛け軸風の一輪挿しが飾ってあります。ほっと一息、店内を見渡すとき、ひっそりと片隅に静かに、しかし生き生きと主張していることに気付きます。ある方の…
2006.09.22
書から学び(間)を学ぶ?
先日、友人の奥さんが出品されたということで、日本でも有名な書の作品展に招待されました。まずは作品展に招待され、一品ずつの迫力にも見せられました。草書などは何が書かれてあるのか良く…
2006.09.21
入り口のくまちゃん銅像が送迎!
弊社の入り口には、本場高岡で作ってもらったオリジナルの くまちゃん銅像が皆様を送迎している。 そして銅像の前には小さな箱に交通遺児基金として、たまると寄贈している。 近くを通る小…
2006.09.20
和ろうそくの手作り実演見学!
久しぶりに和ろうそくの手作り作業風景を見ることができた。 まず材料が自然のはぜの実であることに、初めての人は驚く。 一般的にろうそくと言うと石油でできたパラフィンが原料という認…
2006.09.19
店のイベントお菓子のつかみ取り!?
毎年弊社のイベントで好評なのは、お菓子のつかみ取り。お菓子専門の市場から仕入れてきた、喫茶店で出される一口ピーナッツ各種である。それも規格はずれの不揃い商品というだけで仕入れ価格…
2006.09.15
大型仏具は難しいけれど楽しい?
仏具でも小は手のひらに乗るものから、 大は天井にまでつかえるようなものまでサイズはいろいろです。 弊社では、ほとんどこうした一品生産体制ですので、毎回が勉強です。 今回も初めて…
2006.09.14
見るもよし、見なくともよし?
毎朝、同じコースをウォーキングしているときのことです。草むらにポツンと一輪の花が咲いていました。いつもなら通り過ぎるところでしたが、なぜか今朝はそこに立ち止まってじっと見入ってし…
2006.09.13
各小学校より出張木工教室の依頼!
毎年市内の小学4年生の授業に、どこかの小学校から以来があり出掛けていますが、 その話を聞かれた新規の小学校から、また依頼がありました。 ボランティアのひとつとして受けさせていただい…
2006.09.12
写真撮影も便利なデジタル化?
弊社の製造している仏具の中でも、大型の仏具(寺院用)では毎月のようにマイナーチェンジした新製品を、製造しています。お客様からのご要望や、弊社独自のオリジナルです。そしてそれを行きつ…
2006.09.11
ウォーキングを楽しむ?
朝晩のウォーキング1時間(約5キロ)もいつの間にか、習慣となってきました。朝は6:30~7:30頃、夜は21:00~22:00頃、自宅から近くの川岸を通って大きな公園内へ、もう庭園の感覚です。朝の楽し…