お仏壇・仏具の販売・修理・供養処分 仏壇仏具の総合メーカー|お仏壇のクマダ
なーむくまちゃん工房
寺院仏具のクマダ
株式会社クマダ
〒456-0054 愛知県名古屋市熱田区千年 1-7-14 TEL,052-653-4600 / FAX.052-653-4664 店舗営業時間 10:00 ~ 17:00(土日祝除く)
お仏壇・仏具の販売・修理・供養処分仏壇仏具の総合メーカー|お仏壇のクマダ
2015.04.03
巻障子の修理
こんにちは、金曜日担当の田辺光和です。今回は巻障子の修理をしました。障子の開閉がなめらかになるように器具の取り付け部分を修理しました。障子に傷がつかないようにテープを貼って養生し…
詳しく見る
2015.04.02
木ロボ探検隊が行く♪
さくら~♪桜~♪桜を見てるだけで幸せな気分になる木ロボです。先週3月28日(土)アースアワーに参加しました(^^)世界150ヵ国が参加する地球環境を守りたい思いを共にするイベントです。午…
2015.03.27
仏像の修理
こんにちは、金曜日担当の田辺光和です。今回は、仏像の修理をしました。御釈迦様の高さは約6cmです。金箔を押して彩色をほどこしました。完成です。
2015.03.26
今週末はお花見~で~す!の予定で~す!の木ロボです。先週紹介した須弥壇も間もなく完成。見てみましょ(^^)勾欄の柱、本体の柱には手作業でスジ彫りをしていきます。3Dの曲面への加工は…
2015.03.20
幢幡の修理
こんにちは、金曜日担当の田辺光和です。今回は幢幡の長さを短く切る加工をしました。胴の下部分と桶の上部分を切りました。切り口をカンナで仕上げます。胴と桶の接続部分の加工をします。完…
2015.03.19
木ロボです。またまた須弥壇を制作中~♪ヒバ材使様です(^^)加工を済ませた板を組み合わせていくよ45度の角度でカットした板。調整しながら隙間の無い様に慎重に・・・ピッタリ!スッキリ!!…
2015.03.13
欄間用枠の修理
こんにちは、金曜日担当の田辺光和です。今回は、お寺様の欄間枠の修理をしました。寸法を確認したら少し上部に隙間がありました。工場に持ち帰り加工しました。欄間枠に不足分を接着します。…
2015.03.12
木ロボです(^^)3月に入ってからの雪は、ココ名古屋で3年ぶりとか・・・寒い・・・(^^; 風邪には気をつけましょう。さて紹介してきたケヤキ製の須弥壇も最終回♪ この曲線も見せ所♪…
2015.03.06
上卓の修理
こんにちは、金曜日担当の田辺光和です。今回は、上卓の支え木を作成しました。上卓は、きれいに仕上がっています。側面から見ると天板が前に出ています。支え木を作成し前に倒れにくくしま…
2015.03.05
木ロボです。先週に続きケヤキの須弥壇の部品を紹介。本体、天板に取り付ける勾欄の手すりを加工中。ミシンで形を作り出し~丸めていくよ~♪丸めることで木目の見せる表情が変わってくるね。…
2015.02.27
経箱の修理
金曜日担当の田辺光和です。今回は。経箱の修理をしました。蓋の中央部分に割れや角の部分の面とりをしました。内側の箱に欠損部分がありました。悪い部分のみ修理しました。完成です。
2015.02.26
木ロボです。(^^)工房でケヤキ製の須弥壇を制作中♪ケヤキは木目がとても綺麗で素敵です。その木目を見せるように制作するわけです。 これは柱になる部分の材料、この木目だけでも十分綺…