


創業60年、寺院様向け仏具を中心に製造してきた仏壇仏具メーカー。名古屋市熱田区に工場と店舗があり、小売店には珍しい「工場併設のお仏壇屋」です。常に職人が在中しており、店内から仏具制作現場が覗けます。


昨今、銅像の職人が減少傾向にあります。
そのため近くに修復業者がなく、お困りではないでしょうか。
クマダでは全国に対応し、職人の派遣、または銅像のお引取りを行います。
雨による腐食の補修を始め、破損部分の修復、台座の新調など、お客様のご要望に細かく対応致します。
まずは依頼品の写真とサイズをご連絡頂き、ご相談ください。
専門のスタッフがお応え致します。

古い銅像の中には、セメントで固めているものがあります。
それらの多くが経年劣化により腐食しており、耐久面、安全面に不安があります。
耐久面の問題は修復の依頼後に発覚することが多く、銅像をお持ちの方の盲点となっているケースがあります。
特に製造が昭和以前になりますと、細かく確認が必要です。
これを期に、クマダで点検、補強してはいかがでしょうか。


まずは写真を撮影します。

全体像、損傷部分、欠損部分をそれぞれ撮影します。


次に全長を測ります。
足先から最先端まで測ります。
最後にメールなどで修復品の情報を送ります。
メールでおくる場合

こちらに画像を添付、修復品の全長を明記の上、メールをお送りください。
※画像のサイズが大きいと容量オーバーにより、メールが正しく送信されない場合がございます。 その場合、複数枚ある写真を分けて送信する、もしくはサイ ズを小さく修正してお送りください。